飛行機

航空自衛隊の初代戦闘機、F-86Fセイバーです。
F86F

パカッて割れていた2代目主力戦闘機F-104Jスターファイターが完成しました。
マーキングは、百里基地にいた206飛行隊。写真では見えませんが、反対側は
207飛行隊となっています。
エンピツみたいな細い胴体に、カミソリのような主翼が付いているカッコイイ
戦闘機です。けど子供達には今一ウケないんだな。
F104J

アメリカREVELL製1/32RF-4Cファントムです。
モデルアート’96/12号を参考に、1ヶ月半かけて組み立てました。
外観はナカナカなのですが、細かいところに不満タラタラ・・・。
特にシートなんか、ハセガワの1/48や1/72の方が断然イイ。
ヤフオクでディテールアップシートが売りにだされていましたが、¥1680
もするんじゃね・・・。
RF4C

ファントムネタの追加
以前つくっておいた、1/48F-4Eです。
機体はベトナム戦争に従軍したものですので、当然フル爆装です。
米軍の迷彩ファントムには、やっぱり爆弾がよく似合います。
でもこんなのが上空でウロチョロされたら、やっぱり嫌だよね。
F4E

たまには趣旨を変えて、旅客機です。
まずはJASのMD-81。レインボーカラーが懐かしい。
MD11

続いて、初代ポケモンジェット。ANAのボーイング747です。
これは子供達にもウケがよろしかった。
ポケモンジェット

戦闘機ってパーツが多いせいか、作っているうちに「あーでもない、こーでもない」
って、ついつい完成が遅れがち。一種の病気です。お子さまの時は1~2時間で
完成していたのに・・・。
その打開策としてお手軽キットで心機一転。タミヤの1/100Mig21です。
胴体と翼をくっつけて、隙間なんてそのまま銀色の缶スプレーでブワーって。
コクピット?塗りません。キャノピーの枠?塗りません。タイヤ?塗り分けが
面倒なので付けません。
ベトナム空軍のデカールを貼って、排気口にダ●ソーで買ったカラーアルミワイヤー
を刺して、ハイ飛行状態の完成。ここまで1時間。イヤ~気持ちイイ!
Mig21


© Rakuten Group, Inc.